2017年4月1日に四国に誕生する新たな観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の魅力や、観光列車でめぐりたい観光スポットなどについてご紹介します。
「四国まんなか千年ものがたり」では、どのような旅を楽しむことができるのでしょうか?
観光列車と普通の列車の違いは?
観光列車は、乗ること自体が旅行の目的となるような外装や内装に趣向を凝らした列車のことです。
列車によっては、車内で特別なグルメを楽しむこともできます。
四国にはこれまで、高知県に縁が深いやなせたかし氏の代表作アンパンマンの名を冠した「アンパンマン列車」や、松山~伊予大洲・八幡浜間を走る「伊予灘ものがたり」などの観光列車が誕生し人気を博してきました。
そして、2017年4月1日には新たな観光列車が運行を開始します。
その名も「四国まんなか千年ものがたり」です。
和の佇まいが感じられる落ち着いた雰囲気の中で、香川や徳島の地元の食材を使ったグルメを堪能したり、情緒あふれる里山や渓谷といった景色が楽しめる観光列車となっています。
四国まんなか千年ものがたりはどんな列車?
「四国まんなか千年ものがたり」の運行区間は、多度津・琴平~大歩危です。
列車名のとおり、地理的には四国のちょうどまんなかあたりを運行します。
「四国まんなか千年ものがたり」のコンセプトは「大人の遊山」です。
遊山とは、気晴らしに外出することや野山を散策して美しい景色や自然を楽しむことを指す言葉ですが、もともとは仏教語でした。
というのも、山は修行の場やお寺そのものを意味し、修行を終えた僧侶が他のお寺へ修行に出かけていく様子をあらわしていたのです。
修行を終え、曇りのない心で見る景色や風景は、さぞかし美しく感慨深いものであったことでしょう。
「四国まんなか千年ものがたり」は、そんな遊山をテーマに誰でも気軽に楽しめるように現代風にアレンジした観光列車なのです。
四国まんなか千年ものがたり運行区間にある観光スポット
四国には数多くの景勝地がありますが、水田や昔ながらの民家といった懐かしい景色に出会える点も大きな魅力です。
「四国まんなか千年ものがたり」の車内から楽しむことができる景色は、讃岐富士、吉野川、祖谷渓、大歩危峡・小歩危峡といった里山や渓谷などの清らかで心安らぐ風景。
さらに車内から見える景色以外にも、「四国まんなか千年ものがたり」の運行区間には、数多くの観光スポットがあります。
たとえば、弘法大師に縁が深い善通寺、パワースポットとしても人気が高いこんぴらさん、総勢70体もの妖怪が暮らす妖怪屋敷や天然石などの展示が楽しめる石の博物館を有する大歩危などです。
今後の旅行先にお悩みの方は、ぜひ候補地のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!