予期しない人から年賀状をもらったり、出さなかった人から年賀状が届くと慌てる人は多いことでしょう。
また、年賀状を受け取った時期が遅いと、返信も遅くなってしまいがちです。
一体、年賀状はいつ頃まで送って良いものなのでしょうか?
恥をかく前に知っておきたい年賀状のマナーについてお伝えします。
年賀状の返信を出すのはいつまで?
年賀状をもらっていない人から届いた場合は、できるかぎりすぐに返信することがマナー。
年賀状として返信を出す期間は、松の内までだと考えられています。
松の内とは、お正月の門松を飾る時期のことをさしており、1月7日~15日頃までです。
この期間に約一週間程度の開きがある理由は、地方によって松の内の定義が異なるためです。
関東では大体1月7日まで、関西では1月15日頃までとされることが多いため、注意しましょう。
年賀状の返信をメールで出しても良い?
現代では年賀状の方法も多様化してきました。
中には、電子メールで年賀状を出すという人もいることでしょう。
しかし、注意したい点がいくつかあります。
メールで届いた年賀状はメールで返信しても構いませんが、年賀状をハガキでもらったらハガキで返すことが正しいマナーです。
年賀状を出していない相手から届いたときに慌てないように、予備の年賀はがきを何枚か用意しておくと安心です。
年賀状の返信が遅くなってしまった場合は
帰省や旅行などで出かけていて、年賀状を返信するタイミングが遅くなってしまうという場合もありますよね。
そんなときは、年賀状ではなく寒中見舞いとして返信を出してはいかがでしょうか?
寒中見舞いを出す場合は年賀はがきを使用せず、ポストカードや市販の寒中見舞い用として販売されているはがきを使用しましょう。
寒中見舞いを出す場合は、寒の時期の間に出すことが条件です。
寒の時期は1月5日~2月3日頃までの時期をさします。
喪中なのに年賀状が来た場合は
喪中であることを知らなかった相手から年賀状が届くことがあります。
喪中であるため、返信として年賀状を出すことはできませんよね。
また、年賀状を出してしまった後に、相手が喪中であったことが人づてに伝わる場合もあります。
喪中であることを知らせていなかった相手には、松の内が終わった後に「喪中であることをお知らせせずに申し訳ありませんでした」と、いう一文を添えて寒中見舞いを出すと丁寧です。
また、故人に宛てて年賀状が届いた際には、家族が代理として寒中見舞いを送るようにすると良いでしょう。
さまざまな年齢の方とやり取りをする年賀状。
きちんとマナーをおさえ、新年早々相手に不快感を与えないように気をつけてくださいね。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!