辛い花粉症に悩む方もいらっしゃることでしょう。
症状を緩和するために、外出時にはマスクが欠かせないという人も少なくありませんよね。
ただほとんどのマスクには「花粉・ウイルス99%カット」と記載されており、どれを選べば良いのか分からず頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
今回は花粉症を防ぐマスクの選び方と、正しいマスクの着け方・外し方について紹介していきます。
花粉症を防ぐマスクの選び方とは
・自分に合ったサイズを選ぶ
「値段が高いものの方が良いのかな?」等と考えてしまいがちなマスクの選び方ですが、実は花粉を防ぐ効果についてはどの商品もそれほどの差異はありません。
そのためマスクを選ぶ際に最も気を付けたい点は「サイズが合っているかどうか」です。
マスクのサイズが顔に合っていないと、マスクをした際に頬や鼻元・あごの下などに隙間ができ、花粉やウイルスがマスク内に入り込みやすくなってしまいます。
自分の顔のサイズに合ったマスクの大きさが分からない場合は、上の耳の付け根に親指を当て、そのまま鼻の付け根から1cm下に人差し指を当てて、親指から人差し指の長さを測ることによってマスクのサイズの目安を調べることができます。
親指から人差し指の長さとマスクのサイズの目安は
・10.5~12.5cm 小さめサイズ
・12~14.5cm 普通サイズ
・14cm以上 大きめサイズ
となります。
・使い捨ての「プリーツ型」「立体型」のマスクがお勧め
洗うことで何度でも使えるマスクもありますが、衛生面や手間などを考えるとやはり使い捨てられるタイプのものがお勧めです。
また花粉の侵入を防ぐためには、プリーツ型や立体型のマスクを選ぶと隙間ができにくいため効果的です。
プリーツ型や立体型マスクは平型マスクと違い口周りに余裕があるため、息苦しさを感じにくいというメリットもあります。
花粉の侵入を防ぐ正しいマスクの着け方
・手を清潔にする
手にはウイルスや花粉が付いていることも多いため、マスクを触る前には必ず手を洗い、消毒するなどして清潔にしましょう。
・ブリーツを広げて、ノーズフィッターを曲げる
マスクの花粉のカット率を高めるために重要なのは「隙間を作らないこと」です。
そのためマスクを着用する前には、必ずマスクのプリーツを広げノーズフィッターのワイヤーを鼻の形に曲げてから使うようにしましょう。
ワイヤーは1回折り曲げるだけでなく、鼻の形に合わせて山折り・谷折りをするようにすると、より顔にフィットし効率的に花粉の侵入を防ぐことができます。
・裏表もしっかり確認
一般的にマスクは、耳かけの接着面が表に来るよう作られています。
裏表を間違えると花粉が侵入しやすくなってしまうため、しっかり確認してから着用しましょう。
・ブリーツであごを隠す
マスク着用後はプリーツを調整し、あごや鼻・頬などに隙間がないか確認を行います。
マスクの微調整はいつでも手軽にできるため、なるべくこまめにチェックを行うようにすると良いでしょう。
マスクを外す際に注意したい点
マスクの前面にはウイルスが、内側にはくしゃみなどによって付いた菌や汚れが付着しています。
そのまま持つと花粉症だけでなく風邪やインフルエンザ感染のリスクも高まってしまうため、素手でマスクの前面を触るのはNGです。
マスクを外す時は耳にかけている部分を持ち、マスク部分に触らないよう静かに前に外しましょう。
正しいマスクを選び、そして正しいマスクの取り外し方法を把握することが、花粉症対策につながります。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!