子どもの運動会は、子どもだけでなく親も子ども以上にはりきって当日を迎えます。
何とか子どもの頑張っている姿を写真におさめたい!そう思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし後で見返してみると、ピンボケだったり全然違う子が写っていたり……いい写真が1枚もない! なんていうことも珍しくありません。
そこで今回は、運動会で子ども写真を上手に撮る方法を紹介します。
スタート位置とゴール位置を確認!
良い写真を撮るには良い場所が取れるかどうかによって、大きく変わってしまいます。
良い場所を取るには、競技のスタート位置とゴール位置を把握しましょう。
また子どもがどの位置からスタートするのか、ということも事前にチェックしておくといいでしょう。
そしてもうひとつポイントとなるのが、どのシーンを狙うかということです。
全部撮りたい! と欲張ってしまっては、すべて中途半端な写真になってしまいがち。
スタートなのかゴールなのか、それとも走っている途中なのか、それによって撮影場所を選ぶといいでしょう。
基本は連写!その中からとっておきの1枚を!
運動会は、どの競技も動きが速いです。
1回1回シャッターを切っているようでは、とっておきの表情を逃してしまいがち。
運動会の撮影の基本は連写。
たくさん撮って、その中からとっておきの1枚を見つけましょう。
シャッタースピードを変えられる場合は、100分の1秒ほどにして流し撮りするといいでしょう。
後姿も絵になる!いろんな角度から撮ってみよう
運動会の写真は、被写体が小さすぎてどこに合わせているのかよくわからない、という写真もよく見られます。
撮影場所が遠かったり、顔を写すのが難しかったりする場合は、思い切って後姿を撮ってみるのもおすすめです。
一生懸命走る後姿はとても絵になりますよ。
全身を入れようとせず、半身や顔のアップなどを狙うのもおすすめです。
オフショットもカギ!自然な表情をキャッチ!
競技で頑張っている姿を撮りたい!ということばかりに気を取られて、ほかの写真は何もない、ということもよくありがちです。
お弁当を食べているときや、休憩時間にお友達と遊んでいる姿、応援席で座っている姿など、競技以外のオフショットもたくさん撮っておきましょう。
競技の写真だけでなく、こういったオフショットが運動会の1日の流れを作り出してくれます。
オフショットは自然な表情をキャッチすることができるということも、撮っておきたいポイントです。
カメラの知識が少なくても、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、臨場感のある運動会らしい写真を撮ることができます。
いろいろなシーンをいろいろな角度から撮ることで、同じような写真にならず思い出たっぷりの写真になりますね。
良い写真を撮るには事前の準備も大切です。
前日にはプログラムをもう一度見直して、どの場所でどんな写真を撮ろうか、シミュレーションしておくといいでしょう。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!