花火大会や夏祭りなど、夏は浴衣を着てお出かけする機会も増えます。
来年もきれいに着るために、浴衣は清潔にしてから片付けたいもの。
そこで今回は、「浴衣ってホームクリーニングできるの?」「それともクリーニング店に出したほうがいいの?」という疑問にお答えします。
実はホームクリーニングが可能!
浴衣はホームクリーニングができないと思っている人も少なくありません。
確かにシワがよりやすく型崩れも気になりますが、浴衣の素材は綿。
そのため、家庭でお洗濯をしてもまったく問題ありません。
ただし、洗濯機にポイッと入れて洗ってしまってはいけません。
おすすめは手洗い。
たっぷりの水におしゃれ着洗い用洗剤を入れ、優しく押し洗いしましょう。
脱水は水がしたたり落ちない程度でOKです。必ずネットに入れてから脱水をしましょう。
着物ハンガーにしわを伸ばしながら掛けて陰干しをしてしっかり乾かします。
乾いたらアイロンをかけて、正しいたたみ方で片づけます。
「洗う自信がない」「たためない」という人はクリーニング店へ
浴衣は普通の洋服のようにたたむと、変なところに折り筋が付いたりして、着付けにくくなってしまうこともあります。
型崩れしないように洗濯をしたり、上手にたたむことができないという人は、クリーニング店に出すようにしましょう。
浴衣の汚れはほとんどが汗によるもの。
汗抜きをしてもらうとシミになりにくく、長くきれいな状態を保つことができます。
また、特殊な加工がしてある浴衣もクリーニングに出したほうがいいでしょう。
ラメや絞り染めなどはホームクリーニングを避けるべきです。
着るたびに洗うべき?
「浴衣は1度着るたびに洗ったほうがいいのか」ということも迷うポイントです。
基本的には浴衣は1シーズンに1回のお洗濯でも問題ありません。
脱いだらすぐに着物ハンガーに掛け、しばらく陰干しをしておくことで湿気やにおいなどを取ることができます。
ただし「1日中着ていた」「たくさん汗をかいた」という場合は、回数に関わらずすぐにお洗濯することをおすすめします。
帯や下駄のお手入れも忘れずに
浴衣だけでなく、帯や下駄も抜かりなくお手入れをしてから片づけましょう。
帯は乾いたタオルなどで汚れを落とし、陰干しをします。
下駄も表面だけでなく底もしっかりチェック。
泥や土などがついていたら、乾いた紙などできれいに取り除き、硬く絞った雑巾などで底を拭いて乾かしましょう。
完全に乾いてから片づけます。
浴衣は日本の伝統的な衣類で、現代人にとっては最も身近な和服ではないでしょうか。
きちんとお手入れをすれば何年もきれいな状態で保存ができ、何回でも着用することが可能な浴衣。
夏にしか着る機会がない浴衣だからこそ、しっかりとお手入れをして翌年に備えてくださいね。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!