夏はできるかぎり薄着で過ごしていきたいですよね。特にこれからの季節はノースリーブやタンクトップ、ランニングなどの「袖のないトップス」が活躍し始めます。ショップでもこれらを見る機会が増えてくるのではないでしょうか?
でも、皆さんはノースリーブやタンクトップなどの“違い”をご存知でしょうか? 意外と使い分けができていない方も多く、なかには全て同じだと考えている方もいらっしゃいます。
今回はノースリーブ・タンクトップ・ランニングの違いをご説明します。
ノースリーブとは
ノースリーブ(No Sleeve)はその名の通り、「袖がない」トップスを指します。定義が「袖がない」のみなので、袖なしの衣類は全てノースリーブと言えます。襟の有無や首元の開き具合などに左右されない、袖なしの衣類の総称です。
ファッション業界において、ノースリーブは通常のシャツなどから袖だけを切り取ったものを指すことが多いです。
気を付けてほしいのが、ノースリーブは和製英語だということ。ノースリーブは日本でしか通用しない言葉で、英語では「スリーブレス(sleeveless)」と言います。海外でのショッピングを予定していたり、海外の方とお話しする機会がある場合は注意が必要です。
タンクトップとランニングの意味
タンクトップは袖がなく、首や腕まわりが大きく開いた衣類のこと。
「タンクトップ」という名前は、競泳用の水着であった「タンクスーツ」に形状が似ていることからきています。
ランニングもまた、袖がなく、首・腕まわりの開いた衣類を指します。つまりタンクトップとほとんど差異がありません。
・タンクトップとランニングの違い
タンクトップとランニングという言葉に明確な違いは少ないものの、その取り扱いやイメージは大きく違います。
タンクトップはファッション色の強い言葉で、デザイン性の高いものをタンクトップと呼ぶことが多いです。
一方ランニングは、スポーツをおこなう際に着用することを想定して作られています。本来であれば「スポーツ用のタンクトップ」という考え方が正しいでしょう。
ただし、ランニングは「おじさんが着用する下着」というイメージが付けられているのも否定できません。そのため、女性用の下着を「タンクトップ」男性用の下着を「ランニング」と呼ぶこともあります。
ちなみにタンクトップは英語ですが、ランニングは和製英語です。英語では「アスレチックシャツ(athletic shirt)」や「シングレット(Singlet)」と言います。
それぞれの違いはとっても“微妙”で“あいまい”
ノースリーブ・タンクトップ・ランニングの違いを簡単におさらいすると以下のような形になります。
おさらい
・ノースリーブという大きなカテゴリの中にタンクトップとランニングが入る
・タンクトップとランニングの形状に差はない
・タンクトップとランニングは用途やイメージが異なるが、厳格に定められているわけではない
ノースリーブはともかく、タンクトップとランニングの違いはあいまいです。
ただ、「ランニング=おじさん用」のイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。ショップなどで夏用のトップスを探すのであれば「タンクトップ」という呼び方にしておくほうが安心かもしれませんね。
スポーツ用・タウンユースなタンクトップ勢揃い!!
タンクトップをお探しの方はこちらから。
オリジナルウェア商品選びに
お困りの方へ
「何か作りたいけど、どの商品がいいかわからない…」
そんな方にはラブ・ラボの担当者がヒアリングをさせていただきます!
利用したいシーン、ご予算、製作枚数などお決まりのことやご不明なことは何でもご質問ください。
ラブ・ラボ担当者がお客様の要望に合わせておススメの商品をご提案いたします!